いこいの里に関するよくある質問

    ご入居までのご質問

  • Q.費用はどのくらいかかりますか?

    A.

    入居料金計算ページから入居時の費用、毎月かかる費用を事前に計算いただけます。
    詳細についてはお問い合わせください。

  • Q.支払方法は選べますか?

    A.

    持参・引落・振込がお選びいただけます。

  • Q.入居するまでの流れ

    A.

    お問い合わせ→見学(サービス内容・設備・契約料金等の説明)→お申込み→入居前面談→ご入居日の決定までをお客様のご希望に合わせて調整いたします。
    尚、緊急性が高い場合は、即日入居いただくことも可能です。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  • Q.施設の見学はできますか?

    A.

    曜日時間帯関係なく受付しております。
    当日見学も可能ですが、ご希望の時間で対応できない場合もございますので、前日までのご予約をお願いしております。

  • Q.身元引受人・連帯保証人は必要ですか?

    A.

    いらっしゃらない方もご入居いただけます。

  • Q.入居の条件はありますか?

    A.

    詳しくはこちらをご確認ください。

  • Q.月途中で入退去した場合の料金は?

    A.

    日割りでのご請求になります。

    医療、介護に関するご質問

  • Q.医療支援体制はどのようになってますか?

    A.

    看護師が常駐(日中)しております。協力医療機関とも連携をとり、サポート体制は整えております。

  • Q.訪問診療はありますか?

    A.

    協力医療機関の内科・歯科・皮膚科の訪問診療がございます。

  • Q.通院する際の付き添いは必要ですか?

    A.

    職員が付き添う場合は、有料(1,500円/30分)となります。

  • Q.お薬の取扱いについて

    A.

    提携薬局から施設へ配達してもらい、施設職員で管理・服薬支援を行います。

  • Q.夜間の介護体制はどうなってますか?

    A.

    施設の規模により適正な介護職員数を配置しております。
    定時の安否確認、おむつ介助、随時のナースコールに対応しております。

  • Q.看取りは対応していますか?

    A.

    対応していますが、入居者様の体調、連携医療機関の状況によって対応できない場合もございます。

    施設のサービスに関するご質問

  • Q.食事について

    A.

    入居者様の状況に応じた食事内容、形態で召し上がれるよう、ペースト・きざみ・一口大・普通食など、嚥下能力に合わせた調理方法で提供しています。

  • Q.献立について

    A.

    栄養士が健康に配慮した献立を作成し、施設ごとに調理・提供しております。
    季節や行事のお食事も提供しております。

  • Q.どのような居室ですか?

    A.

    全室個室となっております。
    転倒リスクが高い、ナースコールが難しい等、入居者様の状況に応じて居室の配置を調整しています。

  • Q.面会時間は決まってますか?

    A.

    24時間365日面会可能です。
    いつでも面会可能ですが、感染症蔓延時期には施設ごとの対応をとっておりますので、詳しくは施設職員にお尋ねください。

  • Q.外出・外泊はできますか?

    A.

    24時間可能です。
    感染症蔓延時期には施設ごとの対応をとっておりますので詳しくはお尋ねください。

  • Q.家族の宿泊はできますか?

    A.

    基本的にはお断りしております。

  • Q.行事・レクリエーションはありますか?

    A.

    施設ごとに季節行事、日々の様々なレクリエーションがございます。
    施設職員がアイデアを出しながら入居者様に楽しんでいただけるよう試行錯誤しております。

  • Q.インターネット環境はありますか?

    A.

    施設では準備しておりません。必要な方は各自でご準備ください。

  • Q.日用雑貨の販売はありますか?

    A.

    ご家族からの持ち込みも可能ですし、施設での販売も行っております。

    その他のご質問

  • Q.どのような社員教育をしてますか?

    A.

    介護・医療の知識はもちろんのこと、最も大事にしているのはお客様への接遇です。お客様への言葉遣い・目線を合わせてお話をする、立ち止まって挨拶等、接遇に重点を置いた社員教育を行っています。

  • Q.施設でどのような訪問サービスが受けられますか?

    A.

    内科・歯科・皮膚科・の訪問診療、薬局の宅配サービス、ヘアカットがございます。

拠点マップ

福岡県および佐賀県の施設一覧

    入居のお問い合わせ・資料請求


    電話でのお問い合わせはこちら093-871-5800093-871-5800
    メールでお問い合わせの方は、下記の項目を入力して送信してください。
    当社のプライバシーポリシーはこちら

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須ご用件の種類

    介護度区分

    お問い合わせ内容

    個人情報保護方針


    いこいの里は、お問合わせや、ホームページ運営の展開等の事業活動を通じて得た個人情報の保護に努めることを社会責務と認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。

    個人情報の取得


    いこいの里は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得致します。

    個人情報の利用

    1. いこいの里は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて、利用します。

    2. いこいの里は、個人情報を第三者間との間で共同利用し、または、個人情報の取扱を第三者に依託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。

    情報の第三者提供


    いこいの里は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。

    個人情報の管理

    1. いこいの里は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。

    2. いこいの里は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどを防止するため、不正アクセス、コンピューターウィルス等に対する適正な情報セキュリティー対策を講じます。

    3. いこいの里は、持出しや外部への送信等により個人情報を漏えいさせません。

    開示、修正、消去


    いこいの里は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求がある場合には、誠実に対応します。

    組織、体制

    1. いこいの里は個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を実施致します。

    2. いこいの里は常勤役員及び職員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務及び退職後の個人情報の適正な取扱を徹底致します。

    個人情報保護コンプライアンス・プログラムの策定・実施・維持・改善


    弊社では個人情報保護コンプライアンス・プログラム(本方針・『個人情報保護規定』及びその他の規定を含む)を策定し、これを弊社常勤役員及び職員その他 関係者に周知徹底させて実施・維持し、顧客との信頼関係の中で、また、環境の変化に伴い継続的に改善致します。

    入力が終わりましたら下の『内容を確認する』を押して確認後、送信してください。


    入居希望者様 求職者様